スパリゾートハワイアンズ 冬でも常夏? 1月に行った感想伝えます。

1月になり、暖かいところに行きたいということで、
スパリゾートハワイアンズに行ってきました。

冬のハワイアンズ少々イメージと違った部分などもあったので、
これから行くことを検討している方の参考なればと思います。


◆冬のハワイアンズ① 結構寒い
ハワイアンズは冬でも常夏というイメージがありましたが、館内やプールは結構寒いです。
昼間のプールの中に入っていてギリギリ耐えられるくらい、プールから上がるとすぐに水を拭かないと寒くていられないくらいです。


ラッシュガードは水の中では暖かいですが、陸では逆に寒くなってしまうので、面倒ですが、プールに入ったら着る、上がったら脱ぐということをした方が良いです。
体を拭くタオルやTシャツは多めに持って行ってください。


また、ハワイアンズには、スプリングタウンという水着で入れる屋内温泉もあります。

体を暖められると期待して、凍えながら館内を移動し、ようやく着いても35℃。体が温まる湯温ではありませんでした。


◆冬のハワイアンズ② 株主優待は神
これは冬に限ったことではありませんが、スパリゾートハワイアンズを運営している常磐興産株式会社の株を保有していると、株主優待として無料入場券等をもらえる制度があります。

これはこれで金銭的にお得ですが、株主であれば専用の無料休憩所も使えてしまいます。ハワイアンズで遊ぶ時の難しさとして、荷物などを置いて、休憩するベース基地が作りにくいということがありますが、株主であれば畳の部屋でくつろぐことができます。濡れた水着で出入りもせざるを得ないこともあるので、レジャーシートを持参し、濡れている場合は、その上に座るというのが良いと思います。
株主優待はメルカリなどでも入手ができるようです。

 

 


◆冬のハワイアンズ③  宿泊は湯本駅の旅館が吉
前泊、後泊をする場合、もちろんハワイアンズのホテルに泊まるのも良いですが、如何せん価格がはります。もっと手ごろにというのであれば、
ハワイアンズまで車で15分くらいのところに湯本駅という温泉街があるので、ここの旅館がお勧めです。
全般的に良心的な価格で、小名浜の海の幸を食べることができるので、コスパは非常に良いです。冬だとアンコウ鍋とか良いですね。ざっと駅周辺を見た限り、飲食店は少なそうなので、宿泊の場合は夕食も付けた方が良さそうです。

 

というわけでハワイアンズでした。

常磐道は渋滞も少なく、首都圏からも2~3時間程度で行けてしまうので、
一度は行っておいて損はないと思います。

広いので、友達、家族など、複数名で行く場合はスマホがあった方が良いです。スマホの防水ケースも現地で売っていますが、観光地価格なので、先に準備していきましょう。

 


 

 

是非、参考にしてみてください。