年が明けて、我が家の車も3年目になり、雨の日はワイパーがビビるようになってきました。
ディーラーでゴムを交換してもらうのが一番手っ取り早いのですが、結構かかりそうだなーということで、自分で交換してみました。
今回、交換したのはカーメイトの替えゴムで、アマゾンで2,695円でした。
替えゴムはいろいろありますが、こちらにした理由は、切らなくて良いから。
車種によってワイパーのゴムの長さは異なりますが、意外と自分で切って長さの調節するゴムが多いようです。
そんな中でも、カーメイトの替えゴムは、合う長さにカットしてあるので、不器用な自分でもできそうと思ったのが決め手です。
交換作業は、メーカーであるホンダのHPやyoutubeを見ながら行いました。
唯一、苦戦したのはワイパーブレードの外し方。
公式HPには、「ノブを押し上げながら、アームからブレードをスライドさせて外す。」
と書いてありますが、ノブを上げても、なかなかブレードがスライドさせられず、時間がかかりました。
何回かやっていると、最終的には何かの拍子でスライドし、ブレードを外すことができました。
ブレードさえ外れてしまえば、あとは簡単です。今ついているゴムを外し、新しいゴムを入れる、この作業は2,3分でできました。
(助手席側は結局、ブレードが外せず、ブレードがついたままでゴム交換を行いました)
カーメイトの今回の替えゴムは撥水皮膜をガラスに付けるために、交換後にワイパーを10分程度動かすのですが、まったくビビらず成功の予感です。
というわけで、ワイパーゴムについて紹介しました。
やってみたら、思ったよりも簡単な作業です。
機会があったら是非チャレンジしてみてください。